年末年始の年賀はがき仕分けのアルバイトはアルバイト初心者におすすめ
郵便局の年末年始の年賀はがき仕分けのアルバイトはアルバイト初心者におすすめです。
年末年始は大量の年賀状が出回るため、郵便局は短期のアルバイトを大量に雇います。
夜から朝にかけての仕事になります。
年末年始年越しのタイミングを仕事で過ごすことになりますが、それも特殊で良い経験になります。
一か月ほど前から募集が始まり結構人気で埋まりやすいので、興味ある人はチェックしておきましょう。
運が良ければ年始の元旦配達出発式を見ることができます。
元旦配達出発式はどこの郵便局でもやっています。
郵便局長の挨拶からはじまり、太鼓やラッパの音にのせて年賀状をのせた郵便バイクが走り出す式です。
年始の安全祈願もこめられています。
たくさんの配達バイクがいっせいに走り出す光景は圧巻で面白いです。
年賀はがき仕分けがおすすめの理由
作業は簡単で、基本的に各年賀状を住所ごとに分けていくだけです。
ある程度のスピードを要求されることもありますが、基本的には自分のペースでできます。
これがこの仕事の魅力です。
自分に自信がない人でも気にする必要がありません。
口下手でも挨拶下手でも大丈夫です。
この年賀状は凝っているな、この企業の名前の年賀状が多いな、この年賀状は字が汚すぎて読みにくいな、などなど色々なことが分かります。
年賀状を見比べる面白さもあります。
女性もいましたが、夜遅くまでやっている人は男性が多かったです。
時間帯は夜何時までとか、朝までなど選べます。
年末年始の予定に合わせることが可能です。
誰でもできる作業なので年齢はバラバラで幅広いです。
これも魅力です。
世の中には年末年始に働いてる人がたくさんいるのだな、ということが体験として分かるからです。
また、仮眠をとる時間がもらえます。
自分がやっていた時は1時間ほどもらえました。
簡易的な布団が用意されていました。
作業自体が簡単なので、アルバイト初心者の人には特におすすめです。
スキルも経験もいりません。
言われたことだけできて文字が読めれば問題ないです。
学力も必要ないです。
逆に自分の頭で考えて工夫したい人、人としゃべりコミュニケーションをとりながら仕事をしたい人には向かないアルバイトです。